ユクサおおすみ海の学校
こんにちは、豊かな暮らしの案内人、ジェームス福谷です。
以前から行きたかったんですが、廃校となった小学校を体験滞在型宿泊施設へと
コンバージョンした「ゆくさおおすみ海の学校」へリノベーション協議会の
リノベーション合宿として行ってきました。
海沿いに立地するなんとも羨ましいロケーションです。
外観はほとんど学校のまんま。

校舎の中に入ると、何とも懐かしい感じ。

手洗い場などもそのまま使っています。

宿泊できる学校ですが、大広間や、ドミトリータイプの部屋もあります。


校長室、職員室は個室になっていて、職員室にあるシャワー室、トイレが
一体になった設備ユニットはグッドデザイン賞も受賞しています。

九州各地からリノベーション協議会の仲間が集まって、各社プレゼンテーション。
まずは今回お世話になったユクサおおすみ海の学校の説明。
廃校活用のむずかしさなど、かなりリアルな内容です。
他にも団地再生の話や、駅舎改修の話など、公民連携のリノベーションの話や、
地域活性の話などなど、熱い議論が交わされました。

夜は校庭にあるツリーハウスの下で、バーベキュー。
なかなか良い雰囲気です。

翌日の朝は早起きして、同じく学校内にあるサイクルショップでロードバイクを
借りて、プロの選手同行で大隅を1時間ほどツーリング(^^)
近くに自転車の強豪校があるだけあって、道路も走りやすく、海沿いの道で
気持ちよかったです。

2日目は鹿屋のリノベーション物件を中心に回るリノベーションツアー。
まずはふくどめ小牧場でハムを試食(^^)

材木屋の倉庫を、コーヒーショップや雑貨屋、ガーデニングのお店が入る
ショップにコンバージョンした建物。


倉庫を中華料理店にコンバージョンしたお店で、ランチ。
麻婆豆腐がすごく辛かったです^^;

今回いろいろとお世話になった川畠さんの事務所、ライフスタイルストアを見学。
事務所もショップもおしゃれでした。


鹿屋市内のリノベーション案件を川畠さんに説明してもらいながら
街中を散策。


なかなかハードなスケジュールでしたが、ものすごく勉強になりました。
ユクサおおすみ海の学校は夏休みを利用して家族で行きたいですね(^^)